どうしても五本指手袋が編みたい!
どうしても
OPALの糸で
五本指手袋が編みたいんです!
と言って
レッスンに来てくださった生徒様

本当に毎回毎回
しっかり編んでくださっているので
どんどん上手になります
五本指手袋は
いろいろやることが多くて
大変なのですが
「それでもやります!編みたいので!」
と気合十分♡
アツいレッスンは
私、大好きですので
毎回気合が入ります!
先日指を編みだして
ものすごーく
手袋っぽくなりました

ここまできたら
もう完成は見えてきました
手袋は指ができてくると
一気にテンションがあがります
ちなみに
OPALの糸というのは
一本の糸がいろいろな色に
染めてあるので
ただ編み進めるだけで
編み込み模様みたいに見える
ドイツの毛糸です
靴下を編む毛糸ですが
ウールベースにナイロンが入って
暖かくて丈夫♡
しかも可愛いので
靴下だけでなく
手袋にも合います
この手袋は「赤ずきんちゃん」で編んでます
他にも可愛い糸がたくさん!
OPALの糸は
一つ編むと
次にも編みたくなる
中毒性の高い糸です(笑)
SowakaYarnWorksの公式LINEができました!
レッスンについて、ワークショップについて、毛糸について
ブログに書けない話題など(笑)
Ravelryの期間限定無料パターン情報なども
不定期に配信いたします♪
登録したらスタンプ送ってくださいね


この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
手編みを初めて30数年。 編んだセーター100枚超。 6年生のときから毎冬自分のセーターは自分で編むニッターに。 高校時代は友達の彼氏へのプレゼントを編むゴーストニッターに。 そんな筋金入りのニッターが手編みのある楽しく癒される毎日をお伝えするべく、完全プライベートの個人レッスンを行っております。 日本手芸普及協会 かぎ針編み指導員・棒針編み指導員
コメントを残す